運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-07-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

これらの路線におきましては、通学通院など地域住民生活交通を確保するため、各鉄道事業者が委託する形でバスによる代替輸送が行われておりますが、新型コロナウイルス感染拡大による輸送需要大幅減少などもあり、経営環境が厳しい鉄道事業者にとりましては、災害復旧費用に加えまして、代替輸送長期化に伴う運行費用負担が拡大すれば、今後の事業運営上の大きな重荷になると認識をしております。  

久保田雅晴

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

これらの路線においては、通学通院など地域住民生活交通を確保するため、各鉄道事業者が委託する形でバスによる代替輸送が行われておりますが、新型コロナウイルス感染症感染拡大による輸送需要大幅減少もございまして、経営環境が厳しい鉄道事業者にとって、災害復旧費用に加えまして、この代替輸送長期化に伴う運行費用負担が拡大すれば、今後の事業運営上の大きな重荷になると認識しております。  

金井昭彦

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

関係者が総力を挙げて、円滑な連携のもとに迅速に災害復旧に取り組むべく、今回の法案では、送配電事業者災害連携計画の策定を義務づけることによって、電力会社、自衛隊そして各自治体を含む幅広い関係者間の連携を円滑化し、また、送配電事業者による災害復旧費用相互扶助制度を新たに創設すること等で早期復旧を促すものだと認識しております。  

江田康幸

2019-10-30 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

これらの路線におきまして、生活交通を確保するため、各地方鉄道が委託する形でバスによる代替輸送が行われておりますが、経営環境が厳しい地方鉄道事業者にとりまして、災害復旧費用に加え、代替輸送長期化に伴う運行費用負担が拡大すれば、今後の事業運営上の大きな重荷になるものと認識しております。  

瓦林康人

2018-06-14 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

一方で、現行法による大規模災害を受けた鉄道事業者への災害復旧費用に対する補助については、対象赤字事業者に限定されており、黒字事業者が運行する赤字路線が被災した場合、鉄道復旧が進まないことが懸念されております。  本案は、このような現状を踏まえ、赤字事業者に限定せずに、激甚災害その他これに準ずる特に大規模災害があった場合の補助制度を追加するもので、その主な内容は次のとおりであります。  

西村明宏

2011-09-30 第178回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

お手元に配付いたしましたとおり、本会期中、当委員会に参考送付されました陳情書は、文化財の災害復旧費用助成等に関する陳情書外一件、また、地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は、義務教育費国庫負担制度の存続と全額国負担を求める意見書外三十六件であります。      ————◇—————

石毛えい子

2011-05-02 第177回国会 参議院 総務委員会 第11号

さらに、学校法人負担することになる災害復旧費用についても、五年間無利子、その後、長期低利の融資を日本私立学校振興共済事業団が実施するために必要な経費を計上しております。  私立学校におきましては、これらを、学校の実情に合わせまして、組み合わせて御活用いただくということになります。引き続き、私立学校復旧に力を尽くしてまいりたいと存じます。

河村潤子

2011-02-15 第177回国会 衆議院 予算委員会 第11号

評価額のあり方については、現行家畜伝染病予防法では、手当金早期届け出奨励措置であり損失補てんとは位置づけられていないということ、そして、国と地方負担の割合をどうするかということ、それから、先ほどちょっと議論になっていましたけれども、激甚災害災害復旧費用も、最大で補助率が九割ということもあって、全額国庫負担ではございません。  

野田佳彦

2009-05-08 第171回国会 衆議院 予算委員会 第25号

二十五条では、高速道路機構というのは、災害復旧費用目的に限定して補助金機構に投入できるとしています。災害復旧事業だけ、国は国費として補助金を出せるという仕組みにしたんですね。  つまり、道路公団民営化のときに、とにかく無定見にお金が道路公団に流れ込んでいく、ああいった仕組みはこれから反省せないかぬということで、災害復旧事業に限り、限定する法律をつくったんですよ。縛ったんです。

馬淵澄夫

1995-02-24 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

その復旧費用あるいは財政措置でございますが、委員おっしゃいましたように、阪神高速道路にかかわる災害復旧費用はおおむね四千六百億円というふうに把握しております。この阪神高速道路災害復旧費につきましては、阪神高速道路公団法第四十一条の規定によりまして、国及び地方公共団体は予算の範囲内において公団に対し経費の一部を補助することができるとされております。  

井上靖武

1995-02-24 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

被害総額四千六百億というように報道で聞いたのでございますけれども、災害復旧費用は膨大なものになる、このように考えます。その取り扱いいかんによっては、公団の死命を左右することさえあるのではないかというように思料されます。建設省の対応方針あるいは復旧計画、また財源措置等についてお尋ねをしたいと思います。

吉岡賢治

1993-02-22 第126回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

ただ、当然のことながら既存の民間の補助制度を活用して災害復旧をするということも当然可能でございまして、今回のおんべつ学園被害につきましては、道庁それから北海道の共同募金会法人の方とどういう形で今回の災害復旧費用について助成を受けるかという御相談をされたようでございまして、その結果、最終的に今回の被害につきましては、先ほど申し上げました被害額について中央競馬会社会福祉財団というところに補助申請をして

田中耕太郎

1960-03-29 第34回国会 参議院 建設委員会 第18号

昭和二十五年にでき上がったところの国土総合開発法というものが生まれ、そして過去十年間に日本の民族がどのくらい死に、傷つき、そして日本の国民の持っている富を失い、国費の天文学的な災害復旧費用というものを負担し、まして個人の負担というものなんかは全然国は当然のこと見るものではございません。国土総合開発法には今回の法律目的となるものが含まれておるのですか。一体今まで十年間何をしておったか。

田中一

  • 1
  • 2